lubuntuのインストール

1.概要

 lubuntu 16.04をインストールします。USBメモリにインストールしUSBメモリから起動できるようにします。 2017年9月現在、次のURLから入手できます。

        https://help.ubuntu.com/community/Lubuntu/GetLubuntu/LTS

 私は、「lubuntu-16.04.1-desktop-amd64.iso」をDVDに焼き、DVDを使ってUSBメモリにインストールしました。

 USBメモリからの起動はなれると安全で使い勝手がいいです。以降USB起動のUSBメモリインストールの手順を記します。

 OSがバージョンアップしたので記載しますが、Quartusはまだインストールしたのみですのであしからず。

2.用意した物

  1.作業用PC(Windows7)
  2.DVDドライブ
  3.USBメモリ(64Gbyte)
  4.lubuntuのisoファイルを焼いたCD
  5.インターネット接続環境

  

3.USBメモリへのインストール

   

OSのインストールは、ちょっとした間違いで作業PCのデータを壊しますので、バックアップを取ってから実施してください。

 1.DVDドライブとUSBメモリを作業用PCに接続します。さらに、有線LANのインターネッ環境がありましたら作業用PCに接続します。

 2.作業用PCの電源を入れ、DVDドライブから起動をします。
  起動の方法は機種ごとに違いますので紹介しているホームページやメーカーのサポートなどに確認してください。

 3.うまく起動すると言語の選択画面が出てきます。日本語を指定します。

 4.メニューが出てくるので「Lubuntuをインストール」を選択

 5.次の画面で日本語を選択


 6.インターネット環境に接続されていないときは、無線LANの設定画面が出てくるので設定を行ってください。

 7.次の画面で「インストール中にアップデートをダウンロードする」をチェックして[続ける]。


 8.次の画面で「それ以外」を選択して[続ける]。


 9.次の画面でUSBドライブを選択(sdx1など数字の入っている方を選択)左下の[変更)を押す。


 10.次の画面が出てくるので「ext4」「パーティションの初期化」「/」を選択して[OK]。


 11.前の画面で「ブートローダーをインストールするデバイス」にUSBメモリを選択。再度上のBOXとブートローダー...がUSBメモリになってることを確認してください。
  ここで、ドライブを間違えると作業用PCが最悪起動しなくなります。直接USBメモリと記載されていないのでわかりにくいのですが、 「サイズ」「システム」の情報やデバイスの名称などを参照して必ずUSBメモリを選択していることを確認してください。


 12.確認して間違えなければ[インストール]

 13.警告画面が出るので確認して確認して間違えなければ[続ける]


 14.次の画面で地域を選択して[続ける]。


 15.次の画面でキーボードの種類を選択して[続ける]。


 16.次の画面で各項目任意に記載をして[続ける]。(漢字は使わない方がいいかも)
  以降の説明では、次のように設定した場合で説明します。
    あなたの名前: lubuntu
    コンピュータの名前: lubuntu-PC
    ユーザ名の入力: lununtu


 17.インストールが開始されるので、再起動を促されるまでそのままにしておく。再起動を要求されたら再起動。


18.再起動時に起動ドライブをUSBメモリにして次のような画面が出てくれば成功。






   次へ⇒32bitライブラリインストール
top